What is Life?: With Mind and Matter and Autobiographical Sketches (Canto) ![]() 価格: 2,020円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 私が物理学科学生で「量子力学」、「熱力学、統計力学」を履修当時には既にこの著書の翻訳書は何年も在庫がなかった。図書館にはあったが貸し出し中が続いた。しょうがなく、Cambridge Univ. Press 出版「WHATIS LIFE ?」を4年生の時に挑戦した。量子力学の創始者の一人、シュレディンガーがもうすでに生命について論じている凄さは、興奮ものであった。 後に院生のときに旧版の翻訳書を読んだが、大まかな理解は出来てたなっと思った。この著書、つい最近再版された。購入して読んだ。翻訳文は新たな手が入れられ、より読みや易くなった。ベテラン翻訳者による新しき情報もあとがきには書か |
A Crash Course in Forces and Motion With Max Axiom, Super Scientist (Graphic Science) ![]() 価格: 765円 レビュー評価: レビュー数: |
|
“象徴(シンボル)形式”としての遠近法 (ちくま学芸文庫) ![]() 価格: 1,050円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 古代、中世、近世と絵画やレリーフにみられる空間とモノの 描かれ方を分析し、パースペクティブ=世界の把握の方法が どのように遷移してきたかをあとづけたあまりに有名な論考。 「近世の均質的透過的空間」や「風景」といったことが議論 されるときには、ふれられることも多く、かなり以前から論 文の存在と議論のアウトラインだけ間接的には知っていた (すでになんとなく読んだ気になっていた感すらある)。 それ自身が文庫化された意義は大きいと思う。 その考え方を知る前と後とでは、世界の見方 |
生かされて。 (PHP文庫) ![]() 価格: 820円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 お勧めと書かれていたので、買いました。 読み始めたら通勤時以外の少しの待ち時間でも本を広げてしまうほど、没頭して読み終えました。読み終えた後もぐるぐると考えてしまうほどです。イマキュレーに次々と起こる試練は自分の生きてきた人生には想像できない、恐怖と悲しみ。また彼女のチャレンジングな生き方はパワーをもらいます。自分だったらどうするのか、読んだ自分はどう生きるのかを考えさせられます。 |
イコノロジー研究〈上〉 (ちくま学芸文庫) ![]() 価格: 1,365円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 最近では絵画を見るのにも感覚だけでなく、理解することでより絵の見 方が深まるという考え方が一般的になりました。こうしたことからか ”絵画の見かた”という本が多く出されています。イタリア美術関係の 知識を得たいと色々物色して読んでいると必ず、パノフスキーのイコノ ロジー研究が参考資料としてあげられています。日本の学者の本で見た 解釈の大本はパノフスキーだったのか、と感じさせるところが多々あり ました。 パノフスキーは難解なイコノロジーを多少一般向けにこの本を出したよ うです。序論で氏のイコノロジーの |
Sign Language [VHS] [Import] ![]() 価格: 1,442円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 恐竜好きの子供のために購入し見ました。恐竜の子供たちが人間の子供たちを同様にけんかしたりいろいろな経験をしながら友情を深め、一人一人成長していくストーリになっており、涙あり、緊張あり、笑いあり、大人も、もちろん子供も楽しめます。 |
||
Le Nozze Di Figaro (2pc) [Blu-ray] [Import] ![]() 価格: 5,675円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 ブルーレイですので,ハイビジョン映像,PCM5.0の包み込まれるような音声で, モーツァルトの至福の音楽を堪能できます。 輸入盤なので,字幕は,英語,仏語,独語,西語,伊語。日本語はありません。 でも,オペラのブルーレイで日本語字幕が付いているものは, 多分,まだ販売されていないですし,あらすじを知っていれば楽しめます。 DVDとは音の深さ,立体感がまるで違います。 マクヴィカーのモーツァルト・オペラの演出は, 変に前衛的ではなくて分かりやすく,しかも,随所で笑いを取るのが上手ですので, とっても |